ブログ運営を始めて2か月が経過しました。
今回は2か月の運営レポートをまとめました。
ブログ初心者の2か月目のPVや収益など、ブログ初心者の方の参考になればと思います。

- 本職は最高マーケティング責任者
- しんでぃブログ(主にブログ運営×SWELL)
- ブログ開設5か月目で5桁収益
Twitter : (@shinshindy33)
- PVと収益
- 書いた記事数
- 2か月目にしたこと・学び
- 3か月目の目標
ブログ2ヶ月のPV数/収益
10月の2ヶ月目のレポートは以下の通りです。
2ヶ月目
1か月目 | 2か月目 | |
---|---|---|
アクセス数 | 450PV | 772PV(+322 ) |
ユーザー数 | 73UU | 168UU(+95 ) |
収益 | 0円 | うまい棒半分くらい(+0.5本 ) |
記事数 | 8記事 | 6記事(-2 ) |
1. PV数
PV数は772でした。
- Direct:31.6%
- Social
:31.6%
- Organic Search:29.8%
少しづつではありますが、自然検索からの流入が入ってきました。
キーワード選定が少しづつ分かってきたのもあるでしょう。
2. 収益
収益は、アドセンスのうまい棒半分くらいでした。
Googleアドセンスで初収益が出ました。
ただ、PVが少ないとアドセンスだけではきついので、ASP案件を増やしていかなくてはいけません。
3. 記事数
記事数は6記事で約5日に1記事のペースです。
10月はネタを考えるのに時間がかかってしまったこと、1記事あたりに時間がかかってしまったことが投稿数が目標に到達しなかった理由です。
キーワード選定などの前に、自分に合った適切な案件チョイスが一番の課題と言えそうです。
ブログ2ヶ月目にしたこと
ブログ2か月目は、ブログコンテンツの質を上げていくための意識に重点を置いてきました。
マインドマップの導入
記事構成の整理の為にマインドマップを導入しました。
どんな構成でどんな見出しでどんな内容を書くのか。
記事を書く前にまず整理することで、全体の構成や記事の書きやすさがアップしました。
めちゃくちゃおススメですよー!
Rank Trackerの導入
Rank TrackerはSEO検索順位チェックツールです。
Rank Trackerでは以下のようなことが分かります。
- 検索順位
- 検索順位推移
- 競合サイトのチェック
これらを確認することで、
- どの記事をリライトすべきか
- 自分のキーワード選定はあっているのか
ということが分かります。
まだ使用していない方は、ブログ運営に必須のツールですので導入してみてください。
\検索順位チェック必須ツール/
テーマをLuxeritasからSWELLに変更
無料のLuxeritasを使用していましたが、ブログの成長速度を加速させるため、2か月目の最後に有料テーマ「SWELL」を導入しました。
このSWELLは素晴らしいテーマで、これを導入してから執筆速度が上がり、ブログを書くことが楽しくなりました。
デザインや機能性も優れているので、本当に導入してよかったテーマです。
Tiwtterのフォロワーさんも、導入後にPVがかなり伸びたと報告がありました。
ブログ2ヶ月の考察
ブログ2か月目の考察をまとめました。
- マインドマップで記事構成を整理することに慣れてきた
- キーワード選定を理解してきた
- 商品(案件)選びが苦手
少しずつ記事を作成するのに慣れてきた感はありますが、まだまだ時間がかかります。
そして一番の問題点は、案件の選定が調査不足なので、ここの分析をしっかりしないと売れないと感じています。
ブログ3ヶ月目の目標
3ヶ月目の目標
アクセス数 | 1000PV |
ユーザー数 | 250UU |
収益 | うまい棒10本 |
記事数 | 8記事 |
120フォローワー |
3か月目は、収益よりSEOをもっと意識しながら、上位表示される記事を増やしていきたいと思います。
以上2か月目のレポートでした。