
年賀状をどうしようか毎年悩むんだよね。スマホに写真がたまっているから、アプリで簡単にできるといいんだけど…。

年賀状を作るなら、スマホアプリ「みてね」の年賀状版「みてね年賀状」がダントツおススメです!スマホでおしゃれで簡単に作れます。

簡単に作れるとありがたい!詳しく教えて!
今回は、年賀状印刷が始まったスマホアプリ、「みてね年賀状」を紹介します。
その他の年賀状サービスと比較してみていきますね。
みてねアプリユーザーが無料アプリ「みてね年賀状」を使ってみた
「もうこんな時期!年賀状を考えなきゃ!」
そう気づいたころには忙しくてなかなか時間が作れず、面倒になってしまう年賀状。
僕はこれまで、年賀状本から素材を選び、自分のプリンタで印刷していました。
でも本だと、どんな素材やデザインがあるのか買わないと分からないし、印刷も自分でしなくてはいけません。
カラープリントって年に何回も使うわけじゃないので、固まっていてきれいに印刷できなかったり、インク代も結構かかるんですよね。
かといって店舗に行って作るのはもっと面倒。
そこで、去年からスマホのアプリで年賀状を作り始めたのですが、これがとても便利で時間がない中でも簡単に作成から注文が出来てしまいます。
今回は、去年(2020年)お世話になった「みてね年賀状」の特徴や使い方をご紹介します。
スマホアプリ「みてね」との連携でさらに簡単に作れるので、「みてね」を使っていない方はこちらからどうぞ。子育て世帯に超おススメのアプリです!
無料アプリ「みてね年賀状」とは?
「みてね年賀状」は、スマホで撮りためた写真を使って、アプリ上だけで簡単におしゃれな年賀状が作れるアプリです。
パソコンもプリンターも店舗に行く必要もありません。これまでの僕の年賀状作成の問題を一気に解決してくれました。
スマホアプリの「みてね」を使用している方は、連動が出来るため、「みてね」に上げた写真の中から選ぶことが出来ます。
「とにかく簡単に作りたい!」という方には、「みてね」がおススメのデザインと写真を自動で選んでくれるので、超カンタンに年賀状が作れちゃいます。

みてね年賀状の主な特徴は以下の通りです。
- スマホで簡単に作成できる
- デザインが豊富でオシャレ
- 高品質
- 宛名印刷が何枚でも無料
- コメントも入れられる
- 銀塩タイプ/印刷タイプの料金が同じ
- 無料お試し印刷あり
スマホで簡単に作成できる
これまで僕が作ってきた年賀状は、パソコンで写真を整理・厳選し、年賀状ソフトでデザイン作成。宛名をエクセルで管理・作成し、プリンターで印刷、と様々な作業が必要でした。
そのため、忙しい年末に時間の合間を縫って作ることは難しく、じっくりと時間をかけなければいけませんでした。
しかしアプリ上で完結すれば、写真の厳選も簡単でデザインも直感で操作できるため、寝ながら作成できます。
年賀状作成の時間が大幅に削減されたのは大きなメリットです。

スタンプ

スタンプの種類やスタンプの大きさ・位置、コメントなど直感で操作できる。
デザインが豊富でオシャレ
みてねには2,000種類以上のデザインがあります。
デザインも、スタイルや写真枚数からチョイスできるため、とても使い勝手がよくできています。


送る人によってデザインを分けたい場合には、この人はカジュアルに、この人はシンプルにという使い分けも簡単にできます。
もちろん、テンプレートから少しアレンジしたいという方向けに、背景や賀詞も自分でアレンジできるようになっています。
そして、僕がみてね年賀状を使用する一番の理由は、写真アプリ「みてね」と簡単に連携できるから。
ふだん「みてね」を妻と共有している僕は、その時点で写真を厳選してあげています。
つまり、みてねの写真の中から選べるということは、すでに厳選された状態から選ぶことが出来るということ。
また、本家「みてね」は、自動でベストショットをチョイスしてくれる機能があるのですが、この「みてね年賀状」にもおすすめ写真が抽出されるのが最大の特徴。

「みてね」のチョイスはなかなか精度が高いです。
とにかく簡単に作りたいという場合は、「みてね」からおすすめ写真をササっと選んでしまえば、すぐにデザインが完成します。
高品質
印刷は、さすが富士フィルムの印刷工場だけあって、高品質です。
これまで自宅で印刷したり、インクジェットで作ってきたので、その完成度の高さには大満足でした。
銀塩プリントなので画質がとてもきれいで、厚みもあり質感もいいですよ。
写真を使わず、イラストだけの場合は通常印刷でもOKです。
宛名印刷が何枚でも無料
年賀状で一番面倒なことは、宛名印刷かもしれません。
エクセルでリストを作成して、ワードで型を作り、プリンターで印刷。位置がずれていて数枚ムダになるなんてことも…。
でも「みてね年賀状」では、この宛名印刷が何枚でも無料なんて本当に嬉しいポイントです。

アプリから1件1件登録することもできますが、CSVでパソコンから一括で取り込むことも可能です。
前年までその他の年賀状サービスで使っていたデータがパソコンに残っていたので、登録作業もあっという間に完了しました。
初めてCSVファイルで一括登録をする方は、少し時間がかかりますが、一度作ってしまえば使いまわせるので便利です。
コメントも入れられる
もちろんコメントも自由に入れられます。

定型文もあるので、一括で同じコメントにしたい場合はそちらを利用すると便利です。
銀塩タイプ・印刷タイプの料金が同じ
銀塩プリントは通常のインクジェット印刷と違って写真のような仕上がりになるので、価格が高くなるのが一般的ですが、「みてね年賀状」では同じ料金です。
全面印刷、あるいはきれいな画質の仕上がりがいい場合は銀塩プリントで印刷しましょう。
無料お試し印刷あり
数量限定の無料のお試し印刷もあります。
印刷前に仕上がりが確認できるのはありがたいですね。

無料アプリ「みてね年賀状」の価格
みてね年賀状の料金は以下の表のとおりです。
項目 | 料金 |
---|---|
基本料金 | 0円 |
はがき代(1枚あたり) | 63円 |
*プリント料金 (1枚あたり) 銀塩・印刷仕上げ | 49円~110円 |
宛名印刷 | 0円 |
送料 | 450円 |
プリント代は枚数によって変わってきます。


無料アプリ「みてね年賀状」と他サービスとの価格の比較

では他社と比較してどうか見てみましょう。
価格
スマホで写真年賀状は40枚以上で送料無料になるので、40枚・写真(銀塩)仕上げで通常価格を比較してみました。
みてね年賀状 | スマホで写真年賀状 |
しまうまプリント
|
|
基本料金 | 無料 | 無料 | 1,980円 |
はがき代 | 2,520円 | 2,520円 | 2,520円 |
プリント料金 写真仕上げ |
3,840円 | 3,840円 | 2,800円 |
宛名印刷 | 無料 | 無料 | 無料 |
送料 | 450円 | 無料 | 無料 |
合計 | 6,810円 | 6,360円 | 7,300円 |
「みてね年賀状」は送料分だけ「スマホで写真年賀状」より高くなった感じでしょうか。
30枚以下であれば「みてね年賀状」と「スマホで写真年賀状」は同価格となります。
しまうまプリントは基本料金がかかるため、やや高くなりました。
ただし、印刷を通常印刷で印刷した場合は最も安くなります。

何枚頼むか、どの品質で頼むかによっても変わってきそうですね。
また、10月時点でのキャンペーン適応割引は、しまうまプリントが60%OFFと最も高く、今後行われるキャンペーンによっては割引額次第で価格の差が出てくることもありそうです。
その他
その他では、宛名印刷無料、直接投函無料など同じようなサービスを提供しており、大きな差はなくなっています。
みてね年賀状 |
|
スマホで写真年賀状 |
|
しまうまプリント |
|
価格やデザインの多さではスマホで写真年賀状がよさそうに見えます。
しかし、昨年いろんなアプリでデザインを探し回った経験から言って、みてね年賀状のデザインの方がおしゃれなものが多いです。
また、子育て世帯にとって人気NO.1の必須アプリ、「みてね」と連動している点は最も大きな差別化です。
みてねユーザーにとって、「みてね年賀状」を使用するメリットは非常に大きいです。
無料アプリ「みてね年賀状」の口コミ
本家「みてね」は日本にとどまらず海外でもユーザー数を拡大しており、No.1の家族アルバムアプリとなりましたが、「みてね年賀状」の評判はどうでしょうか?
みてね年賀状アプリ神では?!?!!延々と遊べる(?)…なんならここに映える写真を入れたいがためにキレイな写真欲しいまである…
— みつまめ????1y3m (@32mame_blog) October 21, 2020
去年気づかなかったけど去年からあったのかな…?産後メンタルでボロクズみたいになってたから見落としたのかな…
みてねの年賀状いろいろ無料やのにめちゃくちゃかわいい…悩むぞーこれは笑
— わい (@kawaddddw) October 19, 2020
他にも、
何枚も撮った中から家族に見てもらいたい写真を共有していたので年賀状にしたい写真を選びやすかったです❤ ・・・略・・・自分好みにできて最高 わざわざプリントしたのを受け取りもなく郵送というとも子育て中の私にはありがたかったです 来年もこちらのアプリで作成します!
Google Play
自宅で出来るし、みてねと連動しているのでお気に入りの写真からすぐに選べて便利。
Google Play
テンプレートやスタンプ、背景など選択肢がたくさんあり選ぶのが楽しかったです。 出来上がった年賀状の写真はキレイで、印刷面もちゃんとしたもののようで普通の紙とは肌触りが違いました。
Google Play
と、Google Playでは総合評価で4.3となっており、本家に負けず劣らずかなり高評価のようです。
低レビューの中では画質の悪さをあげる方が多いようですが、インクジェット印刷を選んでいるのでは?と思われます。
無料アプリ「みてね年賀状」のキャンペーン(12月現在)
みてね年賀状では、12月27日(日)まで全品5%OFFのクリスマスセールを開催中です。
忙しくなってくる前に、早めに申し込みましょう!
まとめ:無料アプリ「みてね年賀状」がおススメ
今年はコロナでなかなか会えなかった人もいるのではないでしょうか?
LINEやメールだけでなく、年賀状を作って送ってみると来年は特に喜ばれるんじゃないかなと思います。
僕は今年も簡単・高品質・コスパのいい「みてね年賀状」で確定です。
年賀状作成で迷っていたらぜひ使ってみてください!