
ペライチで被リンクを獲得すればドメインパワーが上がるって聞いたけど、簡単に出来るの??その方法も教えてほしいな。
こんな疑問にお答えします。
- ペライチの被リンク効果
- ペライチの登録&被リンク方法
- 効果0にならないための注意点と対策

- 本職は最高マーケティング責任者
- しんでぃブログ(主にブログ運営×SWELL)
- ブログ開設5ヶ月目で5桁収益
- 現在8ヶ月で最高3.6万
Twitter : (@shinshindy33)
被リンクの数は多ければ多いほど、ドメインパワーが上がります。
しかし、ドメインパワーを上げるには自分よりドメインパワーが強い良質なサイトから被リンクをもらわなければ、効果はありません。
そこで今回は、ドメインパワー80越えの「ペライチ」を使って被リンクを獲得する方法について解説します。
僕もこの方法でドメインパワーを10近く伸ばしました。
しかし実は、注意しないとペライチ被リンクの効果が全くない落とし穴もあるので、ご紹介します。
この方法と対策はどこでも紹介していないので、ぜひ万全に被リンクを獲得して、ドメインパワーを上げましょう。

10分もあればできますよ
ペライチとは?簡単にHPを作成するサービスです

まずは、ペライチがどんなサービスなのかを簡単に説明します。
ペライチとは
ペライチとは、誰でも簡単に高品質なホームページがつくれるサービスです。
豊富に用意されたテンプレートを選び、あとはマウス操作だけでデザインを変更できるので、5分~10分もあれば簡単なHPが作成できてしまいます。
ランディングページ(LP)作成には最適です。
僕が実際に無料プランで作ったページをご覧ください。

超手抜きですが(笑)、5分もあればできました
どれほど簡単か、以下の公式サイトの紹介動画を見てもらえばお判りいただけるかと思います。
ペライチの料金プラン

ペライチには4つの料金プランがあります。
プラン | 料金 | 目的 |
---|---|---|
スタートプラン | 無料 | お試しやとりあえず使いたい |
ライトプラン | 1,078円/月 | ランディングページなど、問い合わせのあるページ作成 |
レギュラープラン | 2,178円/月 | ビジネスやコーポレートサイト |
ビジネスプラン | 3,278円/月 | レギュラープランよりページが多い場合。また決済機能を使用した場合 |
有料プランに申込みした場合、最大30日の無料お試し期間があります。
各プランによってページ数や機能が制限されます。

今回は被リンク獲得が目的なので、無料の「スタートプラン」で問題ありません。
ペライチを利用するメリット

ペライチを利用することで得られるメリットは、以下の通りです。
メリット3つ
- 良質な被リンクを獲得できる
- 知識0でも簡単にサイトが作れる
- 無料プランでも最低限のサイトが作成可能
良質な被リンクを獲得できる
パワーランクチェックツールで計測すると、ペライチのドメインパワーは、なんと85.5。

ここまで驚異的な数値のサイトから、被リンクを獲得するのはそうそうあることではありません。
有無を言わず獲得したい被リンクです。
知識0でも簡単にサイトが作れる
ペライチならサイト制作の知識0でも、5分から10分もあれば最低限のサイトが作成可能です。
とにかく誰にでも使いやすいかんたんな操作でホームページをつくれるのが魅力です。
1.62種類のテンプレートから作りたいイメージに近いテンプレートを選ぶ
2.直感的な操作で、文章を書いたり、画像をアップロードするだけ
3.あとは公開ボタンをクリック
デザインに自信がない人でも簡単に作れますし、作られたページは特別なことをしなくともSEOに最適化されています。
無料プランでも最低限のサイトが作成可能
ペライチでは、目的に合わせてプランが選べます。
しかも、超簡易的なサイトであれば無料で利用できるため、被リンク獲得に最適なのです。
複数ブログを運営されている方は、ランディングページとしてSNS上のプロフィール代わりにしてもいいですね。
ペライチの実際の被リンク効果

しかし、ペライチの被リンクは実際にどれほどの効果があるのでしょうか。
当サイトの場合、ドメインパワーは4か月間0でした。
そこでペライチを被リンクしたところ、なんと5か月目にして0→9.6にいきなり上昇しました。

被リンクによるドメインパワーの効果は、様々な要因が絡むのでその効果を図るのは難しいのですが、ペライチが大きな要因となったのは確かです。

ちなみにその1ヶ月後には16.2と、あれほど動かなかったドメインパワーがあっという間に上昇しました。
ペライチで被リンクを獲得する方法

ペライチで被リンクを獲得するするには、ペライチで実際にサイトを作成して、そこに自分のブログのリンクを追加するだけです。
手順としては以下の3つだけです。
- ペライチに新規登録をする
- ページを作成する
- 公開する
ペライチに新規登録をする
まずは、ペライチの公式サイトを開きます。
トップページで、「新規登録」もしくは「いますぐためしてみる」をクリックします。

続いて、メールアドレスとパスワードを入力して、「無料でホームページを作る」をクリックします。
Googleアカウントで登録する場合は、「Google」をクリックします。

登録が完了すると、以下のような画面が表示されます。

ペライチから登録したメールアドレスに、登録完了のメールが届きます。
【認証用URL】をクリックして、認証を完了させましょう。
ページを作成する
続いてマイページに移ります。
画面上メニューの「マイページへ」をクリックしてください。

マイページに移ると、利用中のプランが「お試しプランビジネスプラン」となっています。

ビジネスプランは有料プランのため、プランを「スタートプラン」に変更するよう促しているサイトもありますが、プランは変更せず、「お試しビジネスプラン」をそのまま使用しましょう。
なぜ無料プランに切り替えないの?
これはなぜかと言いますと、有料のビジネスプランは30日間であれば、無料で利用できます。
無料期間の30日終了後はスタートプラン(無料プラン)に自動で切り替わるので、変更を忘れいていたとしても課金されてしまうことはありません。
切り替わった後は、ビジネスプランで使用していた機能は使えなくなりますが、すでにビジネスプランで設定したものであれば、変更はできずとも表示は維持される機能もあります。
始めからスタートプランに変えてしまってはもったいないので、最大限「ビジネスプラン」と活用しましょう。

お試し期間中に、ビジネスプランでしか利用できない、「フォント設定」、「テーマカラーカスタマイズ」、「ページアニメーション」などを使っちゃいましょう!
詳細は公式サイトのこちらのページでご確認ください。
「新しいページを作成する」をクリックします。

そうすると、テンプレート一覧が表示されます。
無料のテンプレートを使用するので、「無料」にチェックを入れて検索しましょう。

自分の好きなテンプレートを選んでもらって大丈夫ですが、今回はWebサービスで作り方をご紹介します。

「いますぐ編集を始める」をクリックして、ページ作成に入りましょう。

まずはページのタイトルを編集します。
自分のブログ名など、ページのタイトルにあたるものを入力してください。

せっかくお試しビジネスプランを使用中なので、フォントやアニメーションも使用しましょう。
画面左のメニューから変更できます。

続いて、不要なエリアを削除していきます。

シンプルでよければ、下記のようにSNS部分を残してそれ以外は削除してしまって大丈夫です。

次に、「無料ではじめる」というボタンをブログへのリンクにします。

「無料ではじめる」ボタンをクリックして、以下のように編集します。
- 表示テキストを「ブログを読む」に変更
- リンク先にブログURLを入力
- 背景カラーは好きな色を選択

編集したら、保存をクリックします。
同じ要領でタイトル周りも修正しましょう。不要であれば削除してしまってOKです。背景も変えられます。

次にSNSアイコンを編集していきます。SNSリンクが不要な場合は、このエリアも削除してしまって大丈夫です。
編集したいアイコンをクリックしてください。

画面左のアイコン(SNS)をクリックすると、アイコン一覧が表示されるので、好きなアイコンを選択します。

他のボタンも同様に、リンクしたいアイコンを編集します。
最後にコピーライトをクリックして編集します。
デフォルトではメールアドレスになっているので、タイトルと同じものに変更しましょう。

ページを公開する
ここまで出来たら、画面左のページ情報編集をクリックします。

入力する箇所は2か所でOKです。

- ページURL:このページのURLになる部分を入力
(カスタムURLは、スタートプランに自動で切り替わると使えなくなるので記入しなくてOK) - ページ名:タイトルと同じでOK
入力したら、画面左の「公開する」をクリックします。

確認画面が現れるので、もう一度公開するをクリックすれば完了です。

以上で、ペライチページが作成されました。

ペライチ被リンクの落とし穴!注意しないと効果なし!?

以上で、ペライチの被リンクを獲得することができました。
…と、どのサイトも紹介しているでしょう。
しかし、実はこれだけでは被リンク効果が全くない可能性もあるのです。

実は僕もこの落とし穴のせいで、1か月半以上もの間、全く効果が得られなかったのです
その落とし穴とは、ペライチページがGoogleにインデックス登録されていないことがあるという点です。
- なぜか被リンクされない
初めまして。
— ててお@素人ブロガー6ヵ月目 (@bloger_jp) February 7, 2021
私は、なぜかインデックスされてないんです。サチコにも被リンク表示なしです💦
よくアフィリエイトサイトでオススメする通りの手順で、作ったんですけどね…
ペライチで被リンクがもらえたか確認する方法①
まずは、数日経ったらGoogleの検索ボックスに、「title:ペライチの自分のURL」と入力してみましょう。
以下のように検索に引っかかれば、インデックスされているということです。

ここに表示されない場合はインデックスされていないので、Google上にページが存在していないことになり、被リンクとして認識されていません。
ペライチで被リンクがもらえたか確認する方法②
もう一つの確実な方法は、Googleサーチコンソールで被リンクを確認する方法です。
ブログで使用しているGoogleサーチコンソールページで「リンク」ボタンをクリックし、「上位のリンク元サイト」の「詳細」をクリックします。

上位のリンク元サイト内に、「peraichi.com」とあれば確実に被リンクされています。

被リンクが確認できない場合の対処方法
この場合の対処方法は2つです。
- ペライチページをサーチコンソールと連携させてインデックスさせる
- ペライチページを削除して作り直す

僕の場合は、①では解決せず②で解決しました
①ペライチページをサーチコンソールと連携
ペライチのマイページで、「かんたんSEO対策」をクリックし、「サーチコンソール連携」をクリックします。

続いて、「ページを連携させる」をクリックします。

そうすると、サーチコンソールに使用しているGoogleアカウントにログインが求められるので、ログインして「許可」をクリックすればOKです。
再び「かんたんSEO対策」をクリックし、「サーチコンソール連携」をクリックして進むと以下のように、連携中のアカウントが表示されていればOKです。

連携出来たら、コンソールのページに行きます。
左上のアカウントをクリックします。

ペライチで作成したURLを選択します。

左メニューの「URL検査」で、検索窓にペライチのURLを入力します。

この時、URLのいちばん最後に「/」を追加してから検索してください。
「/」を入力せず検査すると「プロパティが見つかりません」となってしまいます。
あとは「インデックス登録をリクエスト」をクリックするだけです。

②ペライチページを削除して作り直す
これでもダメだった場合は、ペライチのページを削除して、ここまでの作業を全てやり直します。

僕もこのパターンでした。この方法が分かるまで1か月半以上かかりました…
ページを削除する場合は、マイページの「メニュー」をクリックし、「ぺージを削除」で削除できます。

削除出来たら、再びページを作成するからやり直します。
ページ作成ができたら、時間をおいて被リンクを確認してみましょう。
ペライチ以外で被リンクを獲得する方法

ペライチと同じように被リンクを獲得する方法は他にも複数あります。
被リンクを獲得できるサービス
- HTML名刺
- lit.link
- はてなブックマーク
- ブログサークル
- note
- にほんブログ村
- ブログランキング
すべて無料で登録できるので、この際すべて登録して、被リンクをゲットしてしまいましょう。
詳しくは以下の記事で全て紹介しています。
>>ドメインパワー0を短期間で16.2まで劇的に上げた方法を紹介
まとめ:ペライチなら10分で被リンク獲得できる
以上で、確実にペライチから被リンクをもらえる方法をご紹介しました。
無料で良質な被リンクが手に入るので、ドメインパワーを簡単に上げられます。
時間もお金もかけず確実に出来るSEO対策なので、やらない手はありません。
サクッと実践して、あとは良質なコンテンツを増やしていきましょう。
\わずか10分でドメインパワー対策/