
アフィリエイトブログをやりたいんだけど、SWELLはどう?

SWELLを紹介すると報酬がもらえるの?本当に売れる?
こんな疑問を抱えている方は、この記事を読むことで解決できます。
- SWELLにしようか迷っている人
- SWELLがアフィリエイトに向いているか悩んでいる人
- SWELLを紹介するアフィリエイトプログラムについて知りたい人

- 本職は最高マーケティング責任者
- しんでぃブログ(主にブログ運営×SWELL)
- SWELLレビュー記事は公式サイト掲載
- ブログ開設5か月目で5桁収益
Twitter : (@shinshindy33)
アフィリエイトブログを始めるにあたって、どのテーマにしようか迷う方もいるでしょう。
そこで今回は、SWELLがアフィリエイトに向ているかどうかを3つの視点から詳しく解説していきます。
結論から言うと、SWELLはアフィリエイトに特化しているわけではありませんが、十分アフィリエイトとして適しています。
なぜなら僕でもアフィリエイトで収益化に成功しているからです。
- 広告タグ管理機能で簡単管理&クリック率をあげられる
- クリック率の計測などが可能なSWELLボタン
- SWELLを紹介すればアフィリエイト報酬がある(SWELL専用アフィリエイトプラグラム)
特に「SWELL専用アフィリエイトプラグラム」は優れもので、SWELL公式サイトへのリンクを設置しておくだけで、リンクを経由してSWELLが4件購入されれば、SWELL購入金額の元をとれてしまいます。
テーマ選びに悩んでいる方、SWELLの導入に踏み切れずにいる方は、この記事を読めばSWELLがアフィリエイトに向いているかどうかが分かります。
\今すぐ導入したい方はコチラから/
SWELLならアフィリエイトで稼げる?

結論から言えば、SWELLならアフィリエイトで十分稼げます。
僕の場合、SWELLに変更する前はアドセンスの数百円だった収益が、SWELLに変えてから約2か月で収益が5桁になりました。
SWELLはアフィリエイトに特化したWordPressテーマではありません。
どちらかと言うと、アフィリエイトでもブログでも使えるバランスのいいテーマです。
そもそも必ず稼げるテーマは存在しません。
しかし、SWELLはアフィリエイトに便利な機能を備えているのも事実です。
では、SWELLのどんなところがアフィリエイトに向いているのか?
その理由を解説していきます。
SWELLがアフィリエイトにおすすめな3つの理由

SWELLがアフィリエイトにおすすめな理由は以下の3点です。
- 広告タグ管理機能で簡単管理&クリック率をあげられる
- クリック率の計測などが可能なSWELLボタン
- SWELLを紹介して報酬をもらえる「SWELL専用アフィリエイトプログラム」が超カンタン
順番に説明していきます。
①広告タグ管理機能で簡単管理&クリック率をあげられる
SWELLには「広告タグ管理機能」といったものがあります。
この機能には以下のようなメリットがあります。
- 広告タグを登録しておけば、広告がすぐに呼び出せる
- 広告コードの改変をしていないので、リンクコードの改変NGに抵触しない。
- クリックしたくなるデザインなので、クリック率が上がる。
- 複数のデザインから選択できる
順番に見ていきましょう。
広告タグを登録しておけば、広告がすぐに呼び出せる
広告タグは、Wordpressの管理画面から登録できます。

以下が広告設定編集画面です。
いったんここに登録してしまえば、あらゆる投稿に使用した広告も一括で管理&編集可能です。

広告コードの改変をしていないので、リンクコードの改変NGに抵触しない。
ASPからアフィリエイトリンクを取得する際、リンクコードの改変は利用規約によって禁止されている場合があります。
SWELLで使用する広告タグブロックは、取得した広告タグをそのまま貼り付けて使用できるため、安心して利用できます。
クリックしたくなるデザインなので、クリック率が上がる。
以下は、この機能を使って作った広告です。
プラグインやCSSをいじることなく、ここまでオシャレな広告が作成できます。

カエレバやRinkerのようにオシャレですね。
デザインはクリック率に直結するので、成約率向上が期待できます。
④複数のデザインから選択できる
広告タグブロックには5種類のタイプがあります。
テキスト型
テキスト型は、ASPで取得したテキスト型の広告コードタグを登録しておくと、ショートコードで呼び出せます。
例えば、こんな感じのテキスト広告ですね。(※以下の例はただのリンクです)
バナー型
バナー型はASPなどでよく見る、バナーだけのタイプのものです。
アフィリエイト型
アフィリエイト型は先ほど紹介したタイプの広告ですね。
2カラムレイアウトで左に画像・右に情報が入ります。
Amazon型
下記の広告は楽天アフィリエイトですが、Amazonのようなレイアウトにすることができます。
こちらも2カラムレイアウトで左に画像・右に情報が入ります。
ランキング型
ランキング型では、タイトルの横に順位を表す冠ワークが表示され、星マークも付けられます。
下記はおススメサーバーランキングを具体例にしています。
このように、広告を簡単に作成・管理できるうえに、そのデザインも優れているので、クリック率を高めることが可能です。
②クリック率の計測などが可能なSWELLボタン
アフィリエイト用広告タグは「SWELLボタン」でも使用できます。
こんな感じのボタンですね。
このSWELLボタンは、「ボタンの計測データ」をとることができます。
計測できるデータは以下の5つです。
- ボタン設置後のPV数
- ボタンの表示回数
- ボタンのクリック数
- このボタンまで読まれた割合
- 表示回数に対するクリック率

ページ内に複数ボタンを置いた場合に、どこでクリックされるのか、どこまで読まれているのか等が一目瞭然で見えるため、最適な位置でのボタンの設置が出来ます。

この位置はなかなかクリックされないな。この位置はクリック率が高いな。なんてことも分かります。
SWELLには「ABテストブロック」と呼ばれる、ランダムでABどちらかのブロックが表示される機能もあるので、こちらと併用すれば、AのボタンがいいのかBのボタンがいいのかを計測することができます。
つまり、以下のようなことが分かります。
- どんな記事構成で
- どこに置き
- どんなボタンがいいのか
データをもとに、リライトして改善していきましょう。
③SWELLを紹介して報酬をもらえる「SWELL専用アフィリエイトプログラム」が超カンタン
SWELLには、SWELL自身を紹介して導入してもらうことで報酬がもらえる、「SWELL専用アフィリエイトプログラム」があります。
SWELLユーザなら誰でも報酬を得られる可能性のある、超カンタンなアフィリエイトプログラムです。
- 報酬の条件がとにかく易しい
- 誰でも簡単に始められる
- 購入者限定かつ利用者も少ない=紹介している人も少ない
- ブロックエディタへの変化で、今後さらに人気になるテーマなので、導入者も増える
- 特典禁止なので、商材などで差をつけられることがない
報酬の条件はとても易しくなっています。
ASPへの登録は一切不要で、あなたのサイトを経由してSWELLが購入されれば報酬が発生します。
報酬額はSWELL販売額の25%です。
つまり、定価の17,600円の場合は、1件あたり 4,400円が報酬額になります。

僕も、導入後3ヶ月で元は取れました。
SWELLアフィリエイトを始める方法はとてもカンタン。
- SWELLERS’に会員登録する
- アクセス元となるサイト(あなたのサイト)のドメインの登録をする
- あとはサイトにSWELL公式サイトへのリンクを設置しておく
たったこれだけです。

え?これだけでいいの?開始申請もいらないの?

はい、いりません。SWELLを利用し始めた時点から自動で計測は行われています
しかも、
- あなたのサイトを経由してすぐに購入されなくても、30日の間に購入されれば報酬が発生します。
- ただし、30日の間に別のSWELL使用サイトの計測用リンクを経由してしまうと、そのサイト内のリンクがアクセス元に移ります。
さらに、SWELLでは特典は禁止されています。
他テーマでは、商材情報やアイコン無料配布などの特典を付けることが可能なため、特に何もないユーザーにとっては報酬を得るのは非常に困難です。
人気Wordpressテーマの中でも報酬の条件が最も易しいテーマかもしれません。

でもそれならみんなもSWELLを買ってもらおうとするから、競争が高くなるんじゃない?

SWELLはまだ利用者が少ないので、他のテーマと比べて競合が少なく、紹介が報酬につながりやすいんです。

なるほど、紹介する人が少ないなら、ブログ初心者でも紹介できそうだね!

SWELLは人気急上昇中なので、今後は導入する人も増えていくでしょう。ということは紹介もしやすいんです!
いかがでしょうか。
SWELLがアフィリエイトに向いているイメージが湧いてきましたか?
おさらいしておきましょう。
おススメな理由
- 広告タグ管理機能で簡単管理&クリック率をあげられる
- クリック率の計測などが可能なSWELLボタン
- SWELLを紹介して報酬をもらえる「SWELL専用アフィリエイトプログラム」が超カンタン
\SWELLでアフィリエイトを始めよう/
SWELLは他テーマのアフィリエイトより報酬が少ない?


SWELL専用アフィリエイトプログラムが簡単なことは分かったけど、他のテーマはどうなの?

やっぱり気になりますよね。
成果報酬や条件・方法はテーマによって異なりますが、有名なテーマの報酬はどれほどでしょうか。
以下に表でまとめてみました。
テーマ | ASP | 報酬(条件) | 実際の報酬/件 |
---|---|---|---|
SANGO | なし | なし | なし |
STORK19 | A8.net | 購入の20% | 2,200円 |
AFFINGER5 | インフォトップ | 7,000円 (4件以上) | 7,000円 |
JIN | なし | なし | なし |
THE THOR | インフォトップ | 6,512円 (10件目~:50%) (101件目~:55%) | 6,512円 |
SWELL | 自社サイト | 25% | 4,400円 |
Diver | インフォトップ | 5,394円 (30件以上:35%) (50件以上:40%) (100件以上:45%) | 5,394円 |
SANGOとJINにはアフィリエイトプログラムはありませんでした。
AFFINGER5は3件目まで1000円なので最初はツライですね。
THE TOHRやDiverは売るほど報酬がアップされますが、かなりの数を売らなくてはいけないので、初心者には難しいでしょう。
仮に5件・10件テーマが購入された場合で比較すると、
テーマ | 5件の報酬 | 10件の報酬 |
---|---|---|
STORK19 | 11,000円 | 22,000円 |
AFFINGER5 | 17,000円 | 52,000円 |
THE THOR | 32,560円 | 65,120円 |
SWELL | 22,000円 | 44,000円 |
Diver | 26,970円 | 53,940円 |
SWELLの報酬は、5件の場合は中ほど、10件の場合は他と比べてやや少ないです。
紹介すればするほどその差は開いていくので、他のテーマと比べて報酬はやや少ないと言えます。
ただし、アフィリエイトを提供していないテーマがあることも考慮すれば、SWELLも十分な報酬額でしょう。
実際に使って感じたSWELLのその他の良さ

実際にSWELLを使ってみて感じた、その他によかったことについても簡単に触れておきます。
SWELLに変えてよかった点は以下の通りです
SWELLに変えてよかった点
- 執筆もカスタマイズも、どれをとってもとにかく使いやすい
- シンプルで洗練されたデザイン
- プラグインが減らせるので表示速度が高速
- サポートが厚い
SWELLのブロックエディタの使いやすさや装飾機能は、他のWordpressテーマを圧倒しています。
あまりにも使いやすいので、月に7記事しか書けなかった僕が、翌月は25記事投稿できました。
>>【執筆速度3倍】「SWELL」がブログ初心者でも記事を量産できる理由
カスタマイズやデザインに関しても、CSSの知識なしで簡単に出来るので、初心者でも完成度の高いサイトが作れます。
また、無料テーマではプラグインの導入が必要だった機能が、SWELLでは標準機能として使えるので、プラグインを減らすことができます。
プラグインを減らせるということは、サイト自体の表示速度高速化にもつながります。
サポート体制も厚く、ユーザーからの要望を取り入れながら日々進化し続けているのも魅力です。

いいことだらけな気がするけど、デメリットはないの?もっと詳しく知りたいな。

その他の特徴についても知りたいよね。

そうですよね。いいことばかりだと逆にデメリットがないのか不安になりますよね。
SWELLの評判やメリット・デメリットなどは、以下の記事で徹底的に解説しています。
SWELL絶賛の記事が多い中、「こんな人にはSWELLはおすすめしません」というデメリットも、ぶっちゃけているので、本当のSWELLの評価を知りたい方だけ参考にしてみてください。
まとめ:SWELLはブログ初心者でもアフィリエイトで稼げるおススメテーマ
以上、SWELLがアフィリエイトにおススメな3つの理由に関して徹底解説しました。
改めて要点をまとめておきます。
SWELLがアフィリエイトにお勧めな3つの理由
- 広告タグ管理機能で簡単管理&クリック率をあげられる
- クリック率の計測などが可能なSWELLボタン
- SWELLを紹介して報酬をもらえる「SWELL専用アフィリエイトプログラム」が超カンタン
このようにSWELLには、ブログ初心者でもアフィリエイトの売り上げをあげる仕組みがたくさん施されています。
あとは記事を書くことに集中して、コンテンツ力を高めていくだけです。
この記事がテーマ選びの参考になれば幸いです。
\アフィリエイトにおすすめなテーマ/
それでも迷っているあなたは…