このページを見ている方はSWELLを導入したSWELLERS’ですよね。
今後長く愛用していくSWELLで、あなたのサイトをデザインしていく最初の一歩のお手伝いをしたいと思います。

- 本職は最高マーケティング責任者
- しんでぃブログ(主にブログ運営×SWELL)
- SWELLレビュー記事は公式サイト掲載
- ブログ開設5か月目で5桁収益
Twitter : (@shinshindy33)
- 初期設定ってそもそも何をすればいいの?
- 公式サイトを見たけど難しい部分があって分からなかった
という方でも、何をすべきか、どうすべきかをより丁寧な解説を交えながらまとめてみました。
- これだけ設定すればSEO対策や高速化もバッチリ!
- 入れておきたいおすすめプラグインやおすすめのアドセンス配置など、ブログ初心者には嬉しい情報まで解説!
やることがたくさんあるように見えますが、一つずつ手順に沿ってやっていけば初めての方でも大丈夫です。
自分のサイトが少しづつ出来あがっていく姿は、きっと楽しいはずです!

自分に不要な設定はもちろん飛ばしてもOKですよ!
今回やることを以下にまとめてみました。
設定リスト
- プラグインの整理
- 不要なプラグインを削除
- おススメプラグインも紹介
- SIMPLE SEO PACKの導入
- Googleアナリティクス設定
- Search Consoleの設定
- OGPの設定
- Googleアドセンスの設定
- おススメの配置も紹介
- サイト全体のデザイン
- 高速化設定
それでは早速一緒に設定していきましょう!
\まだ導入していない方は/
初期設定①:SWELLで非推奨のプラグインの削除・推奨プラグインの導入
まずはプラグインの整理を行いましょう。
プラグインは多くなればなるほど、サイトが重くなり表示速度のパフォーマンスが低下します。
表示速度はSEOでも需要視されているので、必要最低限のプラグインだけに整理しましょう。
以下について解説しています。
- SWELL非推奨のプラグインの削除
- SWELL推奨プラグインの導入
- 当サイトおススメのプラグイン
ここでの削除・導入はあくまで自己責任で設定をお願いします。
初期設定②:プラグインSIMPLE SEO PACKの導入
SWELLではSEO対策として、プラグイン「SIMPLE SEO PACK」の導入が勧められています。
最初に入れておきましょう。
以下について解説しています。手順通りに設定してもらえばOKです。
- SEO対策で知っておくべきこと
- SEO SIMPLE PACKの効果的な設定方法
- SEO SIMPLE PACKの普段の使い方
初期設定③:Googleアドセンスの設定
SWELLではGoogleアドセンスが簡単に設定できる機能が標準装備でついています。
初心者に難しい設定もありませんので、簡単に設定できますよ。
以下について解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
- 申請コードの設定方法
- 自動広告の設定方法
- 好きな位置に貼り付ける方法
- おすすめの配置
初期設定④:SWELLサイト全体のデザイン
サイト全体のデザインを決めていきます。
項目は結構あるので、自分が手を付けたいところから始めるのがいいと思います。
- サイト全体の基本カラーの設定
- ヘッダーの設定
- グローバルメニューの設定
- メインビジュアルの設定方法
- 記事スライダーの設置方法
- ピックアップバナーの設定方法
- 記事一覧リストのデザイン・レイアウト設定
- サイドバーの設定
- フッターの設定
サイト全体の基本カラーの設定
サイト全体でのカラー設定を行います。全体の雰囲気が決まる重要な部分です。
SWELLサイト全体の基本カラーの設定方法を参考にして設定して下さい。
ヘッダーの設定
ヘッダーの設定を行います。ロゴやメニュー、検索窓などの設定ができます。

【SWELL】ヘッダーのデザイン・レイアウト設定方法を参考にして設定して下さい。
グローバルメニューの設定
グローバルナビ(ヘッダーメニュー)の設定を行います。
グローバルナビを好きなメニューにカスタマイズする方法を解説しています。

【SWELL】グローバルナビ(ヘッダーメニュー)の設定方法を参考にして設定して下さい。
メインビジュアルの設定方法
メインビジュアルの設定を行います。
メインビジュアルの表示内容(画像・動画)やアニメーション、スライドなどが設定ができます。

【SWELL】メインビジュアルの設定方法を参考にして設定して下さい。
記事スライダーの設置方法
記事スライダーの設定を行います。
人気記事や新着記事など記事の抽出方法、スライドの動きやレイアウトなどが設定できます。

【SWELL】記事スライダーの設定方法を参考にして設定して下さい。
ピックアップバナーの設定方法
ピックアップバナーの設定を行います。
ピックアップバナーは、ビジュアルを使うことでクリック率やユーザーの回遊率を高めたりするのに効果的です。
また使い方次第では、オシャレで洗練された印象になります。

【SWELL】ピックアップバナーの設定方法を参考にして設定してみて下さい。
記事一覧リストのデザイン・レイアウト設定
記事一覧リストの設定を行います。
記事リストのレイアウトや表示する情報、マウスホバー時の動きや便利なタブ切り替え機能などが設定できます。

【SWELL】記事一覧リストのデザイン・レイアウト設定方法を参考にして設定して下さい。
サイドバーの設定
サイドバーの設定を行います。
サイドバーのデザインや、好きなウィジェットを置く方法を解説しています。
【SWELL】サイドバーの設定方法を参考にして設定して下さい。
フッターの設定
フッターの設定を行います。
フッターのデザインや、スマホでのオリジナルメニュー、好きなウィジェットを入れるカスタマイズ方法などを解説しています。

【SWELL】フッターのレイアウト設定方法を参考にして設定して下さい。
初期設定⑤:SWELLの高速化設定
SWELLではプラグインなしでも高速化が実現できます。
高速化の設定は、【SWELL】3分で出来る高速化するためのおススメの設定で解説しています。
少し難しい用語や設定も出てきますが、順番通りに設定してもらえればサイト速度の最適化が可能ですので、参考にして設定して下さい。
- キャッシュ機能の設定
- 遅延読み込み機能の設定
- ファイルの読み込みの設定
- ページ遷移高速化の設定
- SWELLのフォント変更
SWELLの初期設定と使い方のまとめ
以上、SWELLの初期設定をまとめて一緒に設定してきました。
これからSWELLを長く愛用される皆さんの第一歩目のお手伝いが出来たかなと思います。
一度しっかりと設定をしてしまえば、後は記事を書くことに集中できます。

圧巻の使い心地のおかげで、SWELLのブログライフはきっと楽しいですよ!
さぁ、ここから楽しいブログライフを始めましょう!