
WordPressテーマ選びで、「SWELL」と「THE THOR」どちらがいいか悩んでいるんだけど、決められないよ。どんな違いがあってどっちがいいのかな?
こんな疑問にお答えします。

- 本職は最高マーケティング責任者
- しんでぃブログ(主にブログ運営×SWELL)
- ブログ開設5か月目で5桁収益
Twitter : (@shinshindy33)
- SWELLとTHE THORの比較
- 比較する箇所はこれだけでOK
- こんな人はこのテーマを選べば絶対に後悔しない
WordPressテーマで最近人気のSWELLとTHE THOR。
どんな違いがあって、どんな基準で選べばいいのか。
この記事では二つのテーマを比較しながら、SWELLとTHE THORどちらがおすすめか紹介していきます。
最後まで読めば絶対に後悔しないテーマを選ぶ事が出来ます。
あなたはどっちのテーマ?
\圧倒的な使いやすさならSWELL/
\デザインと機能性を重視するならTHE THOR/
結論:SWELLとTHE THORを比較するとどちらがいいか?
まず結論からです。
- 使いやすさや効率性重視ならSWELL。
- デザインや機能にこだわるならTHE THOR。
- どうしても迷うなら『SWELL』。
ちなみに、どちらも初心者でも使いやすく、おすすめのテーマです。
以下で主な項目一覧で比較もしてますが、押さえるべきポイントは後でお伝えするので、サーっと目を通す程度で大丈夫です。
SWELL | THE THOR | |
---|---|---|
料金 | 17,600円 | 14,800円 |
デザイン | シンプルで洗練されている | スタイリッシュでクール |
操作性・使いやすさ | (5.0) | (4.0) |
機能性 | (4.0) | (4.5) |
SEO対策 | (4.5) | (5.0) |
表示速度 | (5.0) | (5.0) |
Gutenberg対応 | (5.0) 完全対応+独自機能 | (1.5) ほぼ非対応 |
サポート体制 | (5.0) | (4.0) |
テーマの使いまわし | 可能 | 可能 |
特徴 | 使いやすさに特化したテーマ | デザインがおしゃれ |
デメリット | やや値段が高い | ブロックエディターが使えない |
利用に最適なブログレベル | 初心者 | 初心者 |
では詳細について説明していきますね。
WordPressテーマ「SWELL」の特徴
まずはSWELLにしかない特徴を見ていきます。
- 直感的に操作できる圧倒的な使い心地
- ブロックエディタ完全対応
- サポートが充実している
- 初心者向け
直感操作とSWELL独自ブロックエディタで最高の使い心地
SWELLの最大の特徴は、直感的に操作できる圧倒的な使い心地です。
オシャレなデザインや装飾機能のおかげでカスタマイズはほぼ不要で、HTMLやCSS などのコード知識がなくとも、「選択するだけ」で完成度の高いコンテンツが出来てしまいます。
WordPressの標準ブロックエディタ機能をさらに強化した、高機能なブロックエディタも、SWELLの特徴の一つです。
そのため、数あるWordpressテーマの中でも使いやすさは群を抜いており、執筆速度が大幅にアップします。
SWELLのブロックエディタ装飾機能


これはめちゃくちゃ使いやすそう!ここまでの使いやすさは他のテーマにないね!

はい。SWELLユーザーのほとんどが口をそろえて使いやすいと言ってますね。
サポートが充実している
SWELLのサポートは非常に充実しています。
特にアップデートはかなり頻繁に行われます(月に2回~3回)。
アップデートが頻繁な理由は以下の3つです。
- 不具合があった時にすぐ修正してくれる
- WordPressのアップデートに即座に対応してくれる
- 新しい機能を追加

不具合時の対応力はかなり重要です!新しい機能がどんどん追加されるのも嬉しいですね。
また、専用コミュニティやSlackを通して、質問や不具合の報告、機能の要望などを常に受け付けています。
ユーザーにとても易しいテーマと言えます。
WordPressテーマ「THE THOR」の特徴
次にTHE THORの特徴を見ていきましょう。
- デザインがおしゃれ
- 豊富なデザインパーツ
- 独自分析ツールや内部SEO対策を実装
デザインがおしゃれ
デザインは好みにもよりますが、実際にデザインが気に入ってTHE THORにしたという人は多いです。
THE THORでは、プロのデザイナーが制作したオシャレなデザインのデモサイトを9種類も利用できるので、ここからカスタマイズを始めると、より簡単にサイトが作成できます。

豊富なデザインパーツ
もう一つの特徴としては、豊富なデザインパーツです。
53種類の見出しデザインや、498種類のアイコンなど、デザインパーツも非常に豊富で、他テーマを圧倒しています。
ブログのジャンルに合わせてデザインを変えたり、他の人と被りにくいデザインにすることが可能です。
独自分析ツールや内部SEO対策を実装
THE THORではSEO対策を内部で実装しており、All in One SEO PackなどのSEO対策プラグインも不要なので、サイトを軽量化することができます。
また、「見える化システム」と呼ばれる独自の分析ツールも搭載しており、記事ごとに以下の情報が確認できます。
- 総合PV数
- 平均閲覧数
- タイトル文字数
- 本文文字数
- タイトル内のキーワード数
- 本文内のキーワード数
- 内部リンク数
- 外部リンク数

これはSEO対策がしやすそうだね!
SWELLとTHE THORの共通点
どちらのテーマにも共通する強みをご紹介します。

つまり、ここは比較して悩んでも差がない部分と言えます。
- 多機能なのでプラグインが減らせる
- 複数サイトで使用可能
- 表示速度が高速
多機能なのでプラグインが減らせる
SWELLもTHE THORも他のテーマではプラグインが必要な機能も、標準装備しているのでプラグインが減らせます。
プラグインの削減は、サイトの高速化につながるので、SEO対策にもなります。
機能 | SWELL | THE THOR |
---|---|---|
目次プラグイン | 〇(不要) | 〇(不要) |
お問い合わせフォームプラグイン | ×(必要) | 〇(不要) |
サイトマップ生成プラグイン | ×(必要) | 〇(不要) |
吹き出しプラグイン | 〇(不要) | 〇(不要) |
ブログカードプラグイン | 〇(不要) | 〇(不要) |
画像遅延読み込みプラグイン | 〇(不要) | △(標準は不具合あり) |
キャッシュ機能プラグイン | 〇(不要) | 〇(不要) |
SEO機能プラグイン | △(必要) | 〇(不要) |
クラシックエディタープラグイン | 〇(不要) | ×(必要) |
複数サイトで使用可能
SWELLとTHE THORどちらのテーマも、一度購入すれば複数のサイトで使いまわせます。
複数サイトを運用する方にとっては、非常にコスパがいいですね。
表示速度が高速
高速化設定やキャッシュ機能、サイトの軽量化のおかげで表示速度はどちらもかなり高速です。
ただ、THE THORはAMP(記事ページのみ)にも対応しているので、この点はTHE THORの方がやや有利です。

「PWA」というアプリのように手軽にアクセスできる機能も、THE THORだけの機能です。
SWELLとTHE THORで比較すべき項目
SWELLとTHE THORで比較すべきポイントは以下の6つです。
- 料金
- デザイン
- 操作性・使いやすさ
- 機能性
- ブロックエディタ対応
- サポート体制
SWELL | THE THOR | |
---|---|---|
料金 | 17,600円 | 14,800円 |
デザイン | シンプルで洗練されている | スタイリッシュでクール |
操作性・使いやすさ | (5.0) | (4.0) |
機能性 | (4.0) | (4.5) |
ブロックエディタ対応 | (5.0) 完全対応+独自機能 | (1.5) ほぼ非対応 |
サポート体制 | (5.0) | (4.0) |

これ以外は大差がないってこと?

そうですね。ほとんど気にしなくても大丈夫です。デザインは好みでOKです。
SWELLの方が優れている点
それではSWELLの方が優れている点を解説していきます。
SWELLの方が優れている点
- 操作性・使いやすさ:SWELLはワンクリックで完結する使いやすさ
- ブロックエディタ対応:THE THORではブロックエディタが使えない
- サポート体制:SWELLの方が優位
操作性・使いやすさ:SWELLはワンクリックで完結する使いやすさ
テーマ | 操作性・使いやすさ |
---|---|
SWELL | (5.0) |
THE THOR | (4.0) |
SWELLではカスタマイズや記事の装飾がワンクリックで完結します。
直感的に操作できるので、操作性は抜群です。
分からない場合も、公式サイトのマニュアルが分かりやすく非常に充実しており、初心者にはぴったりのテーマです。
COCOON確かに便利でしたが、多機能すぎて使いこなせない感じもありました💦
— 久慈桃子@編集&ライター🖋 (@momoko_kuji) January 9, 2021
SWELLは使いやすいし、装飾で迷うことが少なくなって記事作成時間の短縮になり、満足してます😊
一方でTHE THORでは、一つの装飾を呼び出すのに数クリック必要で、装飾の色などをカスタマイズするにも複数の手順が必要です。
しかもマニュアルも分かりづらいので、慣れるまでは苦労するでしょう。
僕はaffinger5WINGを使っています
— かいり(Kairi) (@kairi_blog_org) December 17, 2020
THETHORも使用したことありますが、あれは装飾等が使いづらい。マニュアルも不親切だし
ということで、個人的にはaffinger5の方が初心者はオススメですね( ´∀`)
ブロックエディタ対応:THE THORではブロックエディタが使えない
テーマ | ブロックエディタ対応 |
---|---|
SWELL | (5.0) 完全対応+独自機能 |
THE THOR | (1.5) ほぼ非対応 |
クラシックエディタとブロックエディタ両方を使った経験がありますが、圧倒的にブロックエディタの方が使いやすく、執筆速度が上がります。
今から始めるのであれば、絶対的にブロックエディタ有利です。
しかし、THE THORはクラシックエディタ推奨で、ブロックエディタはほぼ使いものになりません。
クラシックエディタのサポートは2021年に終了するので、ブロックエディタに対応していないTHE THORは致命的です。
一方でSWELLはというと、使いやすさでも説明した通り、圧巻の使い心地でサクサク記事が書けます。
SWELLとTHE THORの一番の違いはまさにこのブロックエディタです。
サポート体制:SWELLの方が優勢
テーマ | サポート体制 |
---|---|
SWELL | (5.0) |
THE THOR | (4.0) |
サポート面では、マニュアルの充実度・アップデート頻度・フォーラム体制どれをとってもSWELLの方が優れています。
THE THORではインストール時のメールサポートがありますが、SWELLでは公式サイトが充実しているため、そもそもインストールにサポートは不要です。
また、THE THORでは機能を詰め込んだがゆえに不具合が起こりやすく、アップデート頻度も他テーマと比べて少ないです。
実際に、過去にWordPressのアップデートで編集ができなくなったこともあります。
今後のブロックエディタ対応も含め、サポート力がやや心配なところです。
\圧倒的な使い心地を求めるならSWELL/
初心者でも使いこなせて高性能
THE THORの方が優れている点
THE THORの方が優れている点を説明していきます。
THE THORの方が優れている点
- デザイン:おしゃれなデザインと豊富なデザインパーツはTHE THORが優勢
- 料金:THE THORの方がやや安い
- 機能性:内部SEO対策や分析ツールは魅力
デザイン:おしゃれなデザインと豊富なデザインパーツはTHE THORが優勢
テーマ | デザイン |
---|---|
SWELL | シンプルで洗練されている |
THE THOR | スタイリッシュでクール 豊富なデザインパーツ |
デザインは好みにもよりますが、プロのデザイナーが制作しているだけあって、非常にオシャレです。
前途の通り、THE THORを購入した人は、このデザインが決め手になることも多いです。
また、ブログパーツが豊富なのでデザインのカスタマイズ性も高く、特に口コミやレビューボックスはSWELLにはないパーツです。


料金:THE THORの方がやや安い
料金はTHE THORの方が2,800円安いです。
テーマ | 料金 |
---|---|
SWELL | 17,600円 |
THE THOR | 14,800円 |
この差をどう捉えるかは人それぞれですが、SWELLは他テーマと比較してもやや高めの金額設定です。
機能性:内部SEO対策や分析ツールは魅力
テーマ | 機能性 |
---|---|
SWELL | (4.0) |
THE THOR | (4.5) |
THE THORは内部でSEO対策機能を備えています。
また、以下の機能はSWELLには搭載されていません。
- AMP:スマホを高速に表示させるための手法。
- PWA:サイトを擬似的にアプリのようにする。
- Gzip圧縮:データ転送量が40~50%削減されるファイル圧縮方法。
さらに、THE THORの分析ツール「見える化システム」は、投稿画面から各記事の情報が確認できます。
しかしSWELLで計測できるのは、広告タグで作成したブロックかSWELLボタンブロックのみで、確認するには記事の編集画面までいかなくてはいけません。

これが結構面倒で、不便です。
- ボタン設置後のPV数
- ボタンの表示回数
- ボタンのクリック数
- このボタンまで読まれた割合
- 表示回数に対するクリック率
SWELLも多機能ですが、内部対策と分析ツール分だけ、THE THORの方が機能面でやや優勢です。
\少しでも多機能なテーマを使いたいなら/
デザインもオシャレで豊富
絶対に後悔しないSWELLとTHE THORの選び方
ここでもう一度比較すべき6点を整理します。
SWELL | THE THOR | |
---|---|---|
料金 | 17,600円 | 14,800円 |
デザイン | シンプルで洗練されている | スタイリッシュでクール |
操作性・使いやすさ | (5.0) | (4.0) |
機能性 | (4.0) | (4.5) |
ブロックエディタ対応 | (5.0) 完全対応+独自機能 | (1.5) ほぼ非対応 |
サポート体制 | (5.0) | (4.0) |
- 料金はTHE THORの方がやや安い。
- 使いやすさやブロックエディタ完全対応の面では圧倒的にSWELL。
- デザイン面や機能性ではTHE THOR。
- サポート体制ではSWELL。
つまり、以下のような基準で選べば絶対に後悔しません。
SWELLがおすすめな人
以下の人はSWELLがおススメです。
SWELLが向いている人
- 使いやすさ・楽しさ重視
- 少ない時間の中で効率的にブログに取り組みたい
- ブロックエディタを使いたい
- サポート面で安心して利用したい

ブロックエディタ完全対応の点で、SWELLの方がおすすめ度は高いです。
THE THORがおすすめな人
以下の人はTHE THORがおススメです。
THE THORが向いている人
- 少しでも安いテーマを利用したい
- デザインにこだわりたい
- 少しでも多機能なテーマを利用したい
- クラシックエディタを使いたい

デザインや分析機能にこだわりがあるなら、THE THORです。
SWELLとTHE THORに関するよくある質問
最後に、よくある質問にお答えします。
- THE THORの方がSEO対策は優秀ってこと?
-
正直、ほぼ差がありません。
THE THORは内部でSEO対策を実装しています。
一方で、SWELLではあえて、一部のSEO対策機能(メタタグの設定など)を本体に実装していません。
これは、「メタタグの設定が、テーマの乗り換えによって影響されないように」、また「速度低下を招かないように」という理由からです。
そのため、SEO SIMPLE PACKという推奨プラグイン(開発者が同じ)でその機能を補っています。

でも、プラグインを入れるとサイトが重くなって、SWELLの方が不利なんじゃないの?

一般的に、プラグインを追加すると重くなると言われますが、このSEO SIMPLE PACKは軽くてほぼ影響がないので、速度表示も高速です。
ちなみに、当サイト(SWELL利用)のLighthouseで計測したSEOスコアは100点です…!

SWELLもTHE THORも大差がないと考えてもらって結構です。
一番大切なSEO対策は、記事を書いてコンテンツの質を上げることです。
まとめ:今後のことを考えるならSWELLがおすすめ
SWELLとTHE THORのそれぞれの強みやメリット、それに合った自分のテーマの選び方をご紹介してきました。
SWELLが向いている人
- 使いやすさ・楽しさ重視
- 少ない時間の中で効率的にブログに取り組みたい
- ブロックエディタを使いたい
- サポート面で安心して利用したい
THE THORが向いている人
- 少しでも安いテーマを利用したい
- デザインにこだわりたい
- 少しでも多機能なテーマを利用したい
- クラシックエディタを使いたい
一言でまとめるならば、
- 使いやすさや効率性重視ならSWELL。
- デザインや機能にこだわるならTHE THOR。
です。
このポイントさえおさえて選べば、SWELLでもTHE THORもどちらも優秀なテーマなので後悔しません。
どうしても迷って決められないのであれば、ブロックエディタ完全対応の点でSWELLを選んでおけば間違いありません。
どちらも人気急上昇中のテーマです。是非自分に合ったテーマを選んでほしいと思います。
今回は以上です。
\圧倒的な使いやすさならSWELL/
\デザインと機能性を重視するならTHE THOR/